
主催:東北「道の駅」連絡会
東北のドライブ風景フォトコンテスト2015
http://www.michinoeki-tohoku.com/photocontest/
※このフォトコンテストは募集を終了しているため、公式サイトが変更または存在しない可能性がございます。
締切2015年11月30日
カメラの先にある、わたしの原風景。
朝露に濡れた木々の緑、夕暮れに染まる海、道端のお地蔵さま…。
高原に咲く小さな花々も、鮮やかな旅の思い出になることも。
そんな風景が東北にはたくさんあります。
いざ、カメラを持って、東北再発見のドライブ旅へ。
応募受付期間
2015年5月1日 〜 11月30日必着
写真の募集テーマ
東北6県のドライブ先で見つけた風景
表彰
大賞(1名)
賞状、賞品(富士フイルムデジタルカメラ X30)
金賞(3名)
賞状、賞品(富士フイルム “チェキ” Instax mini 8)
銀賞(5名)
賞状、賞品(東北「道の駅」特産品詰め合わせ)
優秀賞(20名)
賞状、賞品(東北「道の駅」特産品引換券・1000円分)
応募方法
公式サイトより申込用紙をダウンロードし、下記の応募先までお送りください。
応募先
〒980-0014 仙台市青葉区本町1-9-5 五城ビル203
東北「道の駅」連絡会 東北のドライブ風景フォトコンテスト2015係
TEL 022-398-5518
- 応募は四つ切サイズのプリント(銀塩プリント、インクジェットプリント、レーザープリント可)で、印画紙又は写真用紙を使用したものに限ります。
- 作品の裏面に上下がわかる向きに応募票を作品ごとに貼り付けてください。
- 応募は郵送および宅配便に限ります。
応募規定
- フイルム・デジタル及びカラー・モノクロは問いません。
- 応募点数に制限はございません。複数のご応募の方は、まとめて送付頂いて結構です。
- どなたでも応募できますが、応募者本人が撮影したものに限ります。
- 作品は過去3年以内に撮影したものに限ります。
- 第三者の著作権、肖像権その他の権利が発生する作品については、その権利は応募者の責任において承諾を得られたものとし、権利侵害等の責任は主催者側では負いかねます。必ず承諾を得たうえでお申し込みください。
- 画像加工は、トリミング、自然な濃度や色合いの調整に関してのみ許されるものとします。実在のものを消したり、無いものを加えたり、事実と異なる色に変更した作品は失格となります。また、画像加工を施した作品は、応募票記入欄に加工の有無を記入願います。
- 応募作品は未発表のもので、同一または類似作品が他のコンテスト・雑誌・新聞紙上・ホームページ・SNSなどに応募及び発表されていないもの、またその予定のないものに限ります。
審査方法
平成27年12月中に、主催者が委嘱する審査委員会において選考決定いたします。
結果発表
平成27年12月に入賞者に直接連絡するほか、東北「道の駅」連絡会ホームページ上と、東北「道の駅」マガジン【michi-co】誌面上で発表いたします。
主催
東北「道の駅」連絡会
特別協賛、協力
特別協賛/富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ株式会社
協力/富士フイルムイメージングシステムズ株式会社
応募上のご注意
- 入賞作品の著作権は主催者に帰属します。(巡回展や発行する出版物、その他広報活動に使用予定)また、主催者の承諾を得て、関連団体の広報活動等に使用させていただくこともあります。
- 応募作品のネガやデータは、後日提出を依頼する場合があるので、保管していただきますようお願いいたします。
- 応募作品は原則として返却しませんので、あらかじめご了承ください。
お問い合わせ
〒980-0014 仙台市青葉区本町1-9-5 五城ビル203
東北「道の駅」連絡会 東北のドライブ風景フォトコンテスト2015係
TEL 022-398-5518
公式サイト
http://www.michinoeki-tohoku.com/photocontest/
※このフォトコンテストは募集を終了しているため、公式サイトが変更または存在しない可能性がございます。
最終更新日:2016年06月07日
上記フォトコンテスト情報は、最新の情報ではない可能性がございます。コンテストについての詳細な情報に関しましては、公式サイトをご覧いただくか、または主催団体様へ直接お問い合わせください。