
主催:島根県林業課
2016「しまねの森林」フォトコンテスト
http://www.pref.shimane.lg.jp/industry/norin/ringyo/oshirase/2011simane_no_mori_fotocon.html
※このフォトコンテストは募集を終了しているため、公式サイトが変更または存在しない可能性がございます。
締切2016年07月31日
島根県の恵み豊かな自然、緑豊かな森林を撮ろう!!
島根県の森林・林業情報誌「しまねの森林」では、県内の恵み豊かな自然、緑豊かな森林の魅力を広く理解していただくために、2006年からフォトコンテストを開催しています。
今年も、美しい森林風景や木材の利活用など、島根県の森林や木材の魅力を発信する写真を募集します。
皆様のご応募を心よりお待ちしております。
応募受付期間
2016年7月31日まで(当日消印有効)
応募資格
プロ・アマ問わず、どなたでもご応募できます。
写真の募集テーマ
「しまねの森林と木材」
部門
しまねの森林部門
美しい山や天然林・人工林、森林を育てる活動風景、森林と人とのふれあい、里山の風景、きのこや山菜等の山の幸などを題材にしたもの。
木のある暮らし部門
木材を利用した建築物の内装や外観、木のおもちゃで遊ぶ子どもなど「木のある暮らし」を題材にしたもの
表彰
最優秀賞(1点)
賞状、賞金3万円
優秀賞(2点)
賞状、賞金1万円
入選(3点)
賞状、図書カード5,000円
佳作(5点)
賞状、図書カード3,000円
※一応募者につき受賞は一点とします。また、部門による区別は設けません。
応募方法
公式サイトで配布されている応募用紙に必要事項をご記入の上、作品の裏側にセロテープでとめてご応募ください。
応募先
「しまねの森林」発行委員会事務局
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地
島根県林業課林政企画グループ
TEL:0852-22-5163
審査方法
主催者が委託する審査委員会において選考、決定します。
結果発表
入賞作品は森林・林業総合情報誌「しまねの森林」平成28年10月号(No.42)の誌面に掲載のうえ発表します。また、入賞者には直接通知します。
主催
「しまねの森林」発行委員会
応募上のご注意
- 人物を被写体とする場合、応募に際しては必ず本人の承諾を得て下さい。
- 入賞作品の著作権(著作権法第27条及び28条を含む)は主催者に帰属し、使用したフィルム(ポジ、ネガ)、画像データ(CD-Rなどのメディア)を入賞通知後、提出していただきます。
- 応募作品は原則として返却しませんが、返信用封筒(切手貼付、宛名明記)同封の返却希望者には、審査終了後返却します。(入賞作品は返却しません)
- 入賞作品は各種広報に使用します。
- 入賞者の氏名及び居住市町村を公表しますが、それ以外の応募用紙に記載された個人情報は、当コンテストにのみ使用し、その他の目的には一切使用しません。
- 撮影場所の住所や山の名前が不明で記入が困難な場合、島根県内であるとわかる情報を記入してください。(例:○○神社参道、○○滝、(県内イベント名)開催中撮影、建物の名前など。または、GPS情報、撮影場所に印をした位置図を応募写真に添付でも可)
- 県外で撮影した写真と判明した場合、入賞を取り消します。
お問い合わせ
「しまねの森林」発行委員会事務局
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地
島根県林業課林政企画グループ
TEL:0852-22-5163
公式サイト
http://www.pref.shimane.lg.jp/industry/norin/ringyo/oshirase/2011simane_no_mori_fotocon.html
※このフォトコンテストは募集を終了しているため、公式サイトが変更または存在しない可能性がございます。
最終更新日:2018年01月28日
上記フォトコンテスト情報は、最新の情報ではない可能性がございます。コンテストについての詳細な情報に関しましては、公式サイトをご覧いただくか、または主催団体様へ直接お問い合わせください。