- 終了
主催:一般社団法人全国古民家再生協会
第8回古民家フォト甲子園

締切2019年08月31日
「古民家フォト甲子園」は、地域に残る「古民家・町並み」などの風景を切り取ることで、日本の伝統ある住文化に目を向けてもらい、地域の良さについて考えることを目的に開催しています。2019年4月1日時点で、日本国内の小学校中学校ならびに高等学校(専門校・職業能力開発等の生徒も含む)へ籍をおく方でしたらどなたでも応募できます。
詳細はこちら
賞状・記念品 ほか
学生限定のフォトコンテストに応募するなら、ピクポータルにお任せください。現在、学生限定のフォトコンテスト情報を11件掲載しています。最新のフォトコンや人気のコンテストまとめを日々更新中。写真の募集テーマや応募方法など、あなたの希望に合ったフォトコンテスト情報がきっと見つかります。学生限定のフォトコンテストをお探しなら、ぜひピクポータルをチェックしてみてください。
主催:一般社団法人全国古民家再生協会
締切2019年08月31日
「古民家フォト甲子園」は、地域に残る「古民家・町並み」などの風景を切り取ることで、日本の伝統ある住文化に目を向けてもらい、地域の良さについて考えることを目的に開催しています。2019年4月1日時点で、日本国内の小学校中学校ならびに高等学校(専門校・職業能力開発等の生徒も含む)へ籍をおく方でしたらどなたでも応募できます。
詳細はこちら
賞状・記念品 ほか
主催:株式会社タムロン
締切2019年08月23日
鉄道風景写真、鉄道のあるスナップ写真など、鉄道とその周辺を入れ込んだ写真であれば、風景、スナップ問わず応募することができます。カメラ、レンズの機種、撮影地域の限定はいたしません。渾身の一作から、家族の記念写真まで、広く募集する写真コンテストです。たくさんのご応募をお待ちしております。
詳細はこちら
賞金30万円、タムロンレンズ ほか
主催:たまむらの風景フォトコンテスト実行委員会
締切2019年02月28日
群馬県玉村町では、今回で3回目となるフォトコンテストを開催いたします。玉村町ならではの田園風景、花火、祭り、歴史的建築物などをフォトコンテストの題材にし、地域資源を再評価することで玉村町のイメージアップにつなげ地域活性化に取り組んでいきます。皆様のたくさんのご応募をお待ちしております。
詳細はこちら
賞金10万円 ほか
主催:宝塚市文化財団
締切2019年03月14日
小学生限定のフォトコンテスト開催中!専用応募用紙またはホームページよりご応募ください。宝塚写真協会の協会員による審査を経て、たからん賞、わくわく賞、そうぞう賞、入選を決定。入賞者には記念品を贈呈させていただきます。きみが感動した瞬間を写真に撮ってみよう!
詳細はこちら
記念品 ほか
主催:鎌ケ谷市
締切2018年12月14日
鎌ケ谷市を含む千葉県の魅力再発見や県内外へのPRを行うため、高校生という若い視点から見た「千葉県や鎌ケ谷市の観光」をテーマに、フォトコンテストを開催します。応募資格は平成30年度現在、高校に在籍していること。入賞者には、鎌ケ谷市ふるさと産品をはじめとした賞品を予定しています。皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております。
詳細はこちら
鎌ケ谷市ふるさと産品 ほか
主催:鎌ケ谷市
締切2017年12月15日
鎌ケ谷市を含む千葉県の魅力再発見や、県内外への千葉県のPRを行うため、「高校生という若い視点から見た千葉県の観光」をテーマに、フォトコンテストを開催します。応募資格は平成29年度現在、高校に在籍している方。一般部門は千葉県の観光地、名所、自然、イベント等、鎌ケ谷部門では、鎌ケ谷市の四季、歴史、魅力(鉄道、イベントなど)を撮影した写真を募集します。
詳細はこちら
鎌ケ谷市ふるさと産品 ほか
主催:鎌ケ谷市
締切2016年12月16日
鎌ケ谷市は都市部にありながら、歴史・文化・自然が共存した魅力的なまちです。市では、鎌ケ谷市を含む千葉県の魅力再発見や県内外へ千葉県のPRを行うため、今回で第6回目となる「高校生という若い視点から見た千葉県の観光」をテーマにしたフォトコンテストを開催いたします。
詳細はこちら
鎌ケ谷市ふるさと産品 ほか
主催:公益財団法人福島県区画整理協会
締切2016年05月31日
“これからのまちづくり”は、生活者が参画し、視点や知恵を反映していくことが重要になります。そこで福島県では、まちづくり参画の第一歩を踏み出すためのきっかけづくりとして「だいすきなふくしまの街かど写真コンテスト」を企画しました。福島県にお住まいの方でしたら、どなたでもご応募できます。
詳細はこちら
賞金5万円 ほか
主催:住友不動産販売
締切2016年05月25日
住友不動産販売ステップフォトコンテストは全国の皆様に美しい写真をお楽しみ頂くと同時に、写真文化の向上を目的に、2014年よりスタートしました。 第3回となる今回のテーマは、前回に引き続いて「日本の風景」です。「プロフェッショナル部門」・「一般部門」を設け、入賞者数を500名と大幅に増加しています。
詳細はこちら
賞状、賞金100万円 ほか
主催:札幌大学生協
締切2015年12月04日
大学生活の思い出に、皆さんが撮影した記念の1枚を卒業アルバムに掲載しませんか?札幌大学生協では、札幌大学の卒業生の方を対象にアルバム掲載用のフォトコンテストを開催しています!あなたの傑作の1枚をメールで投稿してください。入選者には、副賞として生協利用券を差し上げます!
詳細はこちら
生協利用券1万円分 ほか